参加者・座長・演者へのご案内
座長・演者の講演について
- 座長の先生は、担当セッション開始15分前までに、各会場内前方の次座長席にご着席ください。
- 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻は厳守してください。
- ご担当のセッション時間には会場とWeb会議システムで接続を致します。
- ご自身のPCから、事前にお送りしたZoom URLに、セッション開始40分前までに入室してください。
- Web会議システムで座長と演者の間で質疑応答を行います。
- 会場スクリーンは16:9になります。 なお発表データは16:9または4:3のいずれかで作成されてもスクリーン投影に問題はございません。
- 発表データはWindows OS/PowerPointにて作成・編集をお願いします。
- 当日事務局にて準備するPCのOSは Windows、PowerPointは2007/2010/2013/2016です。
- 文字化けを防ぐため、下記のフォントにて作成してください。
日本語フォント:MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝
英語フォント:Arial、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman - 作成した発表データは下記に従ってファイル名を付けて保存してください。
[例]シンポジウム・セミナー等:「セッション名(半角スペース)氏名」→『シンポジウム1 学会太郎』 - CD-R、USBメモリは当日発表の完全データのみを保存してご用意ください。
- ご自身のPCで発表を希望される方は、事前に本体を持参いただき「PC受付」にて映写可能かご確認ください。
- 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状はHDMI端子になります。
この形状に合ったPCをご用意いただくか、 この形状に変換するコネクタをご用意ください。 - Macintoshをご利用の場合は、付属の変換コネクタを必ずご持参ください。
- 発表の際は、発表者ご自身で演台に設置してあるキーボード、マウスでご自身のMacを操作していただきます。
- PC本体をお持ち込みの場合でも、バックアップ用データとして、CD-RまたはUSBメモリに保存したデータを必ずご持参ください。
- 演台に設置してあるキーボード、マウスでご自身のPCを遠隔操作していただきます。
- PCの電源等のアダプターは、各自ご持参ください。
- ご担当のセッション時間には会場とWeb会議システムで接続を致します。ご自身のPCから、事前にお送りしたZoom URLに、セッション開始40分前までに入室してください。
- Web会議システムで座長と演者の間で質疑応答を行います。
座長の先生方へ
◆現地参加の場合
◆リモート参加の場合
演者の先生方へ
◆現地講演の場合
発表用データについて
担当セッションの30分前までに、PC受付にて発表データの試写を行い、データをお預けください。
発表日以外のPC受付も可能です。
発表開始の10分前までに、各会場の「次演者席」にご着席ください。
PC受付
場所 | 昭和大学 上條記念館 ホワイエ |
---|---|
日時 | 5月20日(土)8:30~17:00 |
5月21日(日)8:30~15:30 |
※午前中はPC発表データ受付も混み合いますので、各日の午前セッションでご発表される方は、余裕を持ってご来場ください。 発表データ受付は、発表の30分前までにお済ませください。
発表形式
すべてPC発表(PowerPoint)のみといたします。
発表時のスライド操作は演台上のマウス・キーボードをご使用ください。
発表データ作成について
PC本体持ち込みによる発表の場合
◆リモート参加の場合
ポスター発表について
- 下記のポスター掲示スペースに収まるようにご作成ください。
- 幅は 90cm を超えないようにご作成ください。
- ポスター本文の上に、演題名、発表者名(共同研究者含む)、所属機関名をつけてください。
- ポスターは、研究・実践の目的、方法、結論がわかるように作成してください。
- ポスター前にテーブル設置や物品等の展示はできません。
- 発表される方は、1階受付にて参加受付を済まされた後、ポスターセッション会場にお越しください。
- ポスター掲示に必要なテープ等は事務局で準備いたします(会場の都合上、画鋲での貼り付けはできません)。
各掲示スペースの左上に演題番号が示されていますので、ご自身の演題番号の場所に貼付をお願いいたします。 - ポスターの貼付・閲覧・撤去時間は以下のとおりです。
- 撤去時間内には、責任をもって撤去し、お持ち帰りください。撤去時間を過ぎても掲示されているポスターにつきましては、事務局で処分いたしますので、あらかじめご承知おきください。
- 座長は設けておりませんので、発表者は閲覧時間になりましたらポスター前にて随時、質疑・討論を行ってください。
ポスター作成要領
ポスターの貼付・撤去について
場所 | 昭和大学 上條記念館 ホワイエ |
---|---|
貼付時間 | 5月20日(土)8:30~12:00 |
撤去時間 | 5月21日(日)14:30~15:30 |
閲覧時間 | 5月20日(土)12:00~17:00 |
5月21日(日)9:00~14:30 |
ポスターセッションについて
利益相反(COI)の開示について
- ご発表にあたり、タイトルスライドの次に、利益相反(COI)の有無についての開示をお願いいたします。 https://johboc.jp/gaiyou/regulations/coi_ks/
発表用データについて
参加者の皆様へ
- 本学術総会では、事前・当日ともに、オンライン参加登録システムによるご登録をお願いしています。 新型コロナウイルス感染症対策のため、当日窓口での参加登録受付は行いませんので、必ず事前に学術総会ホームページより参加登録をお済ませください。
- 参加登録決済完了後、Medical Primeにログインした状態で、
ページ内の画面右上の「Menu」→「マイページ」→「参加イベント」よりダウンロードが可能です。 - 本学術総会では、事前・当日ともに、オンライン参加登録システムによるご登録をお願いしています。
- 新型コロナウイルス感染症対策のため、当日窓口での参加登録受付は行いませんので、必ず事前に学術総会ホームページより参加登録をお済ませください。
- Medical Primeの学術集会のページより決済完了しますとご覧いただけます。
紙媒体でのご用意はございませんのでご注意ください。 - 共催セミナーにてお食事の提供を予定しておりますのでご参加ください。
- 1)会場内での録音・写真撮影・ビデオ撮影はお断りします。
- 2)会場内では携帯電話などの電源はお切りいただくかマナーモードに切り替えてご使用ください。
1. 参加費等
2. 領収書・参加証
3. 現地会場参加者の皆様へ
4. 総合受付(単位受付・各種問い合わせ)
第3回JOHBOC学術総会総合受付 |
|
---|---|
場所 | 昭和大学 上條記念館 ホワイエ |
日時 | 5月20日(土)8:30~17:00 |
5月21日(日)8:30~15:30 |
5. プログラム抄録集
6. クローク
場所 | 昭和大学 上條記念館 4階「ホワイエ」 |
---|---|
日時 | 5月20日(土)8:30~18:00 |
5月21日(日)8:30~16:00 |
7. お食事
8. ご注意

- 事務局
一般社団法人日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構 - 住所
〒142-0054 東京都品川区西中延2丁目15-23
アネックス旗の台403号 - Mail
johboc2023_tokyo@johboc.jp - 運営
事務局
株式会社サンプラネット MCV事業本部 - 住所
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10
住友成泉小石川ビル6階 - 電話
03-5940-2615
FAX/03-3942-6396 - Mail
johboc_sunplanet@outlook.jp